2025年6月29日日曜日

七夕ウイーク<7/1~7/7> 七夕演奏会<7/6(日)>

パークセンター玄関にて、七夕飾りをしました 6/28(土)~7/7(月)
★短冊に願いを込めてみませんか★












2025年6月27日金曜日

夏休み子ども工作体験教室:石から絵の具を作って絵を描こう!<開催:7/27、募集:7/5〜>

川原でお気に入りの石を探し、石からオリジナルの絵具を手作りします。
どんな色になるのかワクワク!
川原でスケッチして、オリジナルの石絵具で彩色します。
自然が作った天然の色を楽しみましょう!
****************
日  時:2025年7月27日(日)9:301130
会 場 および 受 付:BBQ場 大屋根 (雨 天時:パークセンター2F会議室)
参 加 費:500円(材料費込)
定  員:16名(定員になり次第締切)
対  象:小学生(低学年は保護者同伴)
申  込:7/5()900
申込方法:電話0463-87-9020


2025年6月24日火曜日

アジサイと風の吊り橋ライトアップ(6/21土、22日、28土、29日)

 見頃を迎えたアジサイ。今年初めてライトアップをします。
あわせて風の吊り橋も白くライトアップします。是非お楽しみください。
点灯時間:17:30〜20:30 ※駐車場は21時に閉門となります。

<6/23撮影>


次回は6/28(土)と6/29(日)です!! 是非お楽しみください。









2025年6月23日月曜日

第17回 花とみどりのフォトコンテスト 作品募集<6/23〜9/1>

カメラを持って公園に行こう!

神奈川県の県立都市公園や自然公園の写真を募集します!

お気軽にご応募下さい!

         〜応募期間〜
   2025年6月23日(月)~2025年9月1日(月)必着

 

神奈川県公園協会HP

https://www.kanagawa-park.or.jp/photocontest/contest/top.html


2025年6月22日日曜日

自然の中の絵本ひろば(6/22)終了しました

朝から暑く、皆さん川遊びへまっしぐら。なかなかじっくり絵本を読んでいる時間も惜しい!そんな6/22の午前中。
パークセンターで参加される方々をお待ちしているなら、自分から声を掛けていこう!
と、主催者の加藤さんは、フワフワジャンプの方へ出向き、声を掛けていきました。

数組の親子連れに寄っていただきました。
ご参加された皆さん、ありがとうございました。


*****************
自然の中で保育士による絵本の読み聞かせと、簡単工作を楽しみましょう!
毎月1回開催します。
6/22(日)、7/20(日) 各10:00~11:00

場所:パークセンター前の芝生広場辺り・工作は会議室や園内のあずまや
   (天候や気温等で、気持ちの良さそうな木陰等を当日決めます)
   雨天時はパークセンター2F会議室or和室
  ※まずは、パークセンター窓口へお越しください。

参加費:300円(材料費)
対象者:3歳から小学校低学年(保護者同伴)
申込方法:パークセンター電話申込0463-87-9020
                    申込順10組
持ち物:なし

小さなお子様対象の為、当日受付も大歓迎です!





2025年6月19日木曜日

七夕飾り(7/1〜7/7)&七夕ミニコンサート(7/6)お知らせ

笹の葉さらさら〜♪織姫様と彦星様に願いを込めて。

パークセンター玄関前に七夕飾り用に笹を置き、短冊をパークセンター玄関にて用意して
おきます。ご自由に願いを書いて飾って下さい。


         ※写真は昨年のもの。今年は7/1〜7/7に飾ります。

 また、7/6(日)には、七夕ミニコンサートを開催します。
是非お越しください。





親子サツマイモ作り隊<開催日①5/18終了②7/6③8/24④10/5>②7/6(日)除草作業

サツマイモ作り隊の皆さんへ
②7/6(日) 除草作業となります。暑さ対策、水分補給等、万全でおこし下さい。
 
①5/18(日) 苗の植付けが終了しました 🍠






************************
チューリップの終わった農園にて、公園スタッフと一緒にサツマイモを育ててみませんか。
苗の植え付けから収穫までの一連の作業を体験し、収穫物は持ち帰れます。

対 象:農作業を楽しみたい親子(15組)
    初心者向けの農業体験なので、本格的な農作業を希望する方は、ご遠慮下さい。
日 時:令和7年①5月18日、②7月6日、③8月24日、④10月5日
    10時~12時 ※全4回に参加できる方が対象です。
参加費:1家族1500円(①5月18日にお支払い下さい)
申込方法:公園イベント用e-mailにて申込(申込が多い場合は、抽選となります)
       hadanotokawa_event@kanagawa-park.or.jp
    参加者全員の名前、年齢、代表者の連絡先(携帯電話番号)
申込期間:4月20日~5月5日必着分まで。(1週間以内に返送します)
持ち物:汚れてもいい服装、タオル、軍手、飲み物、あれば長靴



2025年6月15日日曜日

コンテナガーデン教室 <6/15(日)>終了しました

11組の参加がありました。好きな色、種類の花苗を持参した鉢に植え、あっという間にすてきな寄せ植えが出来上がりました。参加された皆さん、ありがとうございました。



***************************

初心者🔰向け コンテナガーデン教室のお知らせ 💐

ご自身で植木鉢を持参して、好きな花苗で寄せ植えに挑戦してみませんか 💕


日 時:令和7年6月15日(日)10:00~12:00

場 所:秦野戸川公園 パークセンター2F会議室

参加費:1,000円/1人(苗代など材料費)

対象者:小学生以上(小中学生の場合は保護者同伴)

講 師:菜花園(なばなえん)平 謙太郎 さん

申込方法:パークセンターへ電話申し込み:0463-87-9020

申込開始:5/15(木)9:00~(先着20名)

持ち物:植木鉢(直径30cm/10号鉢)以内のもの、または同程度の大きさのプランター等、軍手

  ※ご自分のお好きなデザインのもので、持ち帰れる大きさをお選びお持ちください。



🌼講師、菜花園の平謙太郎さんから花ごとの植え方、土の盛り方など丁寧に教えていただけますので是非、ご参加ください。💐



2025年6月9日月曜日

自然観察会 6月終了しました。次回7/13開催分参加者募集中!

6/8(日)朝まで雨が残って蒸し暑い一日でしたが、2名の参加者と共に、森の自然観察ゾーン
周辺を中心に、鳥の声に耳を傾け、季節の花や虫を探して、歩きました。
参加されたお二人も、マイナスイオンを充分に浴びて、晴れやかなお顔でした。
ありがとうございました。

        ※写真は、5月開催時のものです。
**********************
 自然観察指導員(NACS-J)の鈴木孝次さんによる自然観察会を開催。
(1年間、原則毎月第2日曜日に実施されます。)

 秦野戸川公園の「自然観察の森」を舞台に、様々な生き物の息吹を感じてみませんか。

申込み: hadanotokawa_event@kanagawa-park.or.jp までメール。
お問い合わせ:パークセンター(04673-87-9020)へ電話。

 この自然観察会を主宰している「鈴木孝次さん」を当公園協会のホームページで紹介
しています。ぜひご覧ください。