場 所:パークセンター2階会議室 or パークセンター玄関
申込方法:5/3、5/4、5/6の3日間:電話申込4/10~(先着順)
5/5のみ当日自由参加
※小学生低学年以下は、保護者同伴でお願い致します。
持 ち 物 :特になし
◆体験コーナー・・・4/5、6両日開催。10時~15時 予約不要。直接現地にて参加
昨年のチューリップフェアの様子
パークセンター前の桜の咲いている時期にライトアップします。
また、八重桜と一緒に菜の花・チューリップもライトアップしています。
※開花状況によっては、点灯日を変更する可能があります。
自然観察指導員(NACS-J)の鈴木孝次さんによる自然観察会が、令和7年度も開催されます。4月~6月は下記の日程により開催されます。(1年間、原則毎月第2日曜日に実施されます。)
秦野戸川公園の「自然観察の森」を舞台に、様々な生き物の息吹を感じてみませんか。
第1回目の4月13日は雨のため残念ながらキャンセルとなりました。
第2回目は5月11日開催で、5月6日(火)まで申し込みを受け付けています。
申込みは、 hadanotokawa_event@kanagawa-park.or.jp までメールで、お問い合わせは秦野戸川公園パークセンター(04673-87-9020)までお願いします。
この自然観察会を主宰している、「鈴木孝次さん」を当公園協会のホームページで紹介しています。ぜひご覧ください。https://kanagawa-park50th.blogspot.com/2025/03/2025-2004163-1-20-1-10-hpurl-url.html
残念ながら3月16日の第3回は、雨予報だったこともあり、皆さんキャンセルされて実施はされませんでした。
4月からも、毎月1回、第2日曜日に開催予定で準備を進めています。
詳細は決定次第お知らせします。ご参加をお待ちしています。
自然観察指導員(NACS-J)の鈴木孝次さんによる自然観察会が、下記の日程により開催されます。
秦野戸川公園の「自然観察の森」を舞台に、様々な生き物の息吹を感じてみませんか。
第3回目は3月16日開催で、3月12日(水)まで申し込みを受け付けています。
申込みは、 hadanotokawa_event@kanagawa-park.or.jp までメールで、お問い合わせは秦野戸川公園パークセンター(04673-87-9020)までお願いします。
暖かい春のような一日となりました。参加された皆さん、ありがとうございました。
********************
丹沢山麓(さんろく)の自然豊かな秦野戸川公園で、クライミング体験、ネイチャートーク、アートづくりを楽しんでみませんか?
第16回公益財団法人 神奈川県公園協会 主催の
『花とみどりのフォトコンテスト入賞作品展』
"みんなの公園が作品になった! 入賞作品34点を展示します!”
是非ご覧ください
場所:パークセンター1Fパークギャラリー
日時:2025年2月22日(土)~3月2日(日)9:00~16:30
秦野戸川公園で冬を過ごす野鳥をさがして、じっくり観察してみよう!
観察後は、お茶室でティータイムと野鳥観察のレクチャーもあります♪
開催日:2025年2月22日(土)9:15~12:00(受付9時~)
集合:パークセンター、解散:お茶室「おおすみ山居」
対象:小学生以上15名(小中学生は保護者同伴)
参加費:300円/一人 ※別途お茶室でのお茶代400~600円がかかります。
持ち物:雨具、温かい飲物、筆記用具、あれば双眼鏡、野鳥図鑑(貸出もあります)
服装:野外を歩ける靴と服、防寒着、防寒具、リュックサック等(両手が空くカバン)
【応募方法】メール(先着順)
hadanotokawa_event@kanagawa-park.or.jp
①イベント名「冬の野鳥観察会」 ②参加者全員の氏名 ③年齢 ④電話番号を
ご記入のうえ送信して下さい。 追って返信します。
【受付開始日】1月17日(金)~【受付締切日】2月16日(日)
2月15日(土)・16日(日)の2日間、「丹沢アウトドアオープンゲート」が開催されました。
16日の朝方雨がありましたが、日中は両日とも晴天に恵まれ、多くのお客様で賑わっていました。丹沢の大自然を眺めながら、様々な「アウトドア」に触れる2日間となりました。
2月15日(土)・16日(日)の2日間、「丹沢アウトドアオープンゲート」が秦野戸川公園多目的グラウンドAをメイン会場に周辺地域を含めて開催されます。【後援事業】
アウトドアスポーツに興味・関心のある方、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
事前申込のイベントや体験会がありますので、詳しくは公式HP https://www.tanzawa-opengate.com/ をご覧ください。